以外に地味でした、

休み時間に三菱さんのショールームにランエボ10を見学に行ってきました(笑)。
カタログの赤いボディーとは違い、黒い車体のせいか厳ついクルマには見えませんでした。
以外に地味でした、
メーター周りもおとなしい感じで(謎)シートに腰を下ろしてもごく普通のセダンです。
気になるエンジンルームを見せて頂くと、「あれ、ランサーって後方排気でしたっけ??」
タービンがかすかに見える感じです、インタークーラーからのバイピングが後ろに伸びているんで
気が付いたんですが。
以外に地味でした、
エンジンのヘッド部分は今時のクルマらしい装いです。プラグなどは一切見えません。
以外に地味でした、
カタログの印象とまったく違う雰囲気にチョットがっかりしましたが、ブレーキやサスなどは
ブレンボ、ビルシュタイン、アイバッハなどなど世界的にも一級品が付いてツボは押さえてある感じです。 車体もひと回り大きく感じるランエボ、どれくらい売れるんでしょうか?
ショールームには沢山の御客様が見に来てましたが・・・・・


同じカテゴリー(クルマ)の記事
青鯛、
青鯛、(2007-11-06 15:18)

LEDランプ、
LEDランプ、(2007-11-06 00:16)

この記事へのコメント
まだ実車見ていません~
早く見てみたいです

エボ5のデザインが好きなので
なんとなく大人しい
すっとしたデザインに感じてしまいます
Posted by mabu at 2007年10月21日 01:14
ランサ−もラリーシーンでの活躍が今のイメージつながっていると思います。
ですので、このエボ10も実際のラリーの中での活躍が一番のイメージにつながると思います。
デルタもラリーシーンでの数々の金字塔をあげ、今日の確固たるイメージを作り上げたのではないかと思います。
tatsuyaさんもそこにデルタの魅力を感じたのではないでしょうか...
Posted by JUNパパJUNパパ at 2007年10月21日 09:19
子供の頃からサッカーが好きだった私は、Jリーグ発足以前の社会人リーグより、テ東(東京ローカル)でサッカー中継のスポンサーだったことも含め、レッズは応援しています。

が!車に関しては企業の姿勢が受け入れられません。
高度成長期ならともかく、いまだに何処かの車に似たデザイン、そしてネーミング。
私には、「企業の体質は、いまだに変わっていませんよ」と言っている様に見えますね。
一般ユーザにも解るように姿勢を正さないと、国内での企業の信用回復は遠いのでは?って思ってしまうけど・・・。
Posted by ろ~ず♪ at 2007年10月21日 11:47
mabuさん、毎度!
エボ5ですか、なかなか玄人好みですね〜〜。
自分はエボ9の後期型が好きですよ。
Posted by tatsuyatatsuya at 2007年10月21日 23:15
JUNパパさん、毎度!
たしかに6年連続のマニファクチャー チャンピオンに惚れました
から(笑)。当時のランチアが桁外れに強かったからコソ出来た記録なんですが、かなりきわどい反則もあったらしいです(亀田ほどかわ解りませんが、謎)・・・・・
Posted by tatsuyatatsuya at 2007年10月21日 23:21
ろ~ず♪さん、こんばんは。
そうですね、1度失った信頼を元に戻すのはかなりな時間がかかると
思います。まして命をあずける物なら なおさらだと思いますヨ。
最近は食品会社が次々とニュースざたになってますから、自分も食品に携わる身ですので「人のふり見て我がふり直せ」的にキモに命じている
今日この頃です(別に偽装などはしてませんが、笑!)。
Posted by tatsuyatatsuya at 2007年10月21日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
以外に地味でした、
    コメント(6)